2014年06月03日

最近のゲーム事情でも

最近購入した物は以下に……

ケイブシューコレ完。
ガンダムサイドストーリー。

シューコレは、やらなくて手放したゲームが多く、攻略DVDで見たいものがあったので購入。
いやぁ、キャスパーの6億とかフォレットの6億とかみましたけど、
意味がわからない(褒め言葉

自分のパターンだと、クリアボーナス入れて二億二千ぐらいなんですが、
予選四ステージほどで出しています。
自分の腕だとレベル3の森が苦手すぎて、パターンの参考にするには難しいんですが、
それでも、自分的にできるところを模倣するだけで三億は見えそうです。

フォレットに関しては、火山の菱形岩のリチャしか頭になかったので、
あのパターンは凄く勉強になりました。
時間がなくて、興味ある場所しか見てませんが、今度じっくり見てみようと思います。

ガンダムサイドストーリーについて

ぶっちゃけ駄作の部類だと思う。
自分は過去作のリメイクがやりたくて購入したので、あの形は酷く落胆しました。
作品の中では戦記とジオニックフロントしかプレイしてませんが、
当時は発売直後に購入し、かなりやりこんだので思い入れもあったため酷評しますが。
あの程度の形にするなら最初から取り扱ってくれなければよかったです。
確かに、PS2のゲームを一本作り直して、それを数作品入れるようなことはできなかったと思いますが、
あれならグラフィックと、多少の追加要素いれたベタ移植作品でも作ってくれた方が良かった。
PS2の戦記は、機動戦士ガンダムの一年戦争を舞台に、時系列を置いながらホワイトベース隊以外の連邦や、ジオンから見た一年戦争を体験する、ありふれた内容のゲームです。
それでも、登場キャラクターは立っていたし、ガンダムの外伝作品として、歴戦の戦士と方を並べて戦ったりするのは嬉しく。ステージの攻略具合によって、アムロから「貴方の方がうまくガンダムがつかえそうだ」
みたいなことでガンダムを受領できたりと、ガンダムファンとして嬉しい要素があったのに、そういったものはまったくない。
ジオニックフロントにしてもまったくの別ゲーで、ハイスピードアクションを売りにする昨今のゲームとはちがいますが、
あのMSの動きなどが凄く好きでした。
難易度的には、ただ敵を倒すだけのアクションだけでは突破できず、きちんと隊のフォーメーションを考えたり、小隊の動きや、敵の動きなども考えさせる戦略性も面白い。また、
ジオン側から見たホワイトベース隊が以下に凶悪か(ホワイトベースを探すミッションがあるんですが、v作戦やばいっす。見つけたらすぐ逃げないとやられるし、運良くハヤトのガンタンクをハメて殴り続けましたが、結局制限時間を超えて倒せませんでした)
が分かります。
いやもう本当に、どちらもベタ移植でいいのでやってほしいです。
あ、それともうひとつ。
なんでマット隊長の声優変わってまった?
フェニックス杉田ぐらい残念です。

えっと、文句ばかりでなく感想ですが。
本編のミッシングリンクは、ブリーフィング直前のキャラの独白まじいらねぇ。
連邦編のシナリオはまったく面白くなかった。
ジオン編は結構好きな感じですね。
戦闘面に関しては、ロックオンが凄くイライラする。
ステージによっては、敵のHP設定間違ってるんじゃねぇの? ってぐらいウザい時がある。
格闘SP攻撃の、一々アングルが変わるのも、凄くやりづらい。
フロント編の、ビックトレー二機落とすシナリオがあるんですが、まじで面倒。
それ以外のステージは特に問題なかったです。難易度は中の下ぐらいですね。
そして、一番むかついたのがやられモーション。
いやぁ、なんとかにかけろとか、聖闘士なんとかじゃないんだからさ、なんでサーベルで切られたMSが、横軸に数回転しながら吹き飛ばされるのよ?
実はMSじゃなくてMFなの? 馬鹿なの? すぃぬの?
良いところは一つ。高機動なMSで弱い雑魚を倒しまくる爽快感はよかったです。
あと、物によってはイベントムービーの出来もよかったです。


ペルソナシリーズがかなり動いてますね。
格ゲーには追加キャラもだいぶいますし、3の映画ももうすぐで楽しみです。
5日発売のQは三日間休みなので、やりこむ気まんまんです。

魔装機神Fですが、だいじょばないファミ痛で記事を見た時に胸踊りました。
Fというところだけですが、えぇ。
自分は、スパロボFシリーズが一番好きなのですよ。
とりあえず、半壊していたネオグラとか凄く気になります。
最初のほうでは魔装機神がつかえそうにないので、バランスも見直されてるのかな?
とりあえず、ポゼッションも設定よりはだいぶ弱いですし、
敵の性能がよすぎて対した優位性もありませんからねぇ、ここら辺でテコ入れてくれるといいのですが(完結するけど

でもまぁ、これでOG完結までの道筋は出来た感じですかね?
続報に期待です。
posted by カイリ at 00:39| Comment(0) | ゲーム近況 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。